weblog
スケープゴートを追い立てる自称聖職者 2015.06.26
担当様と打ち合わせしまして、「向日葵」文庫化を無期限延期して頂きました。
私はどうしても陰謀論が嫌いなため、ほぼ全編書き直しになってしまい、そうするともはや「真冬の向日葵」ではなくなってしまうので。
単行本時のそのまま文庫化という道もあるのでしょうが、それでは私は納得できません。
担当様が私の意向を汲みとってくださり、深謝するとともに、誠に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
真相がよく分からない事象について、部外者が、明確な悪者を設定してたたく、ということが大嫌いです。それこそスケープゴートを一方的にバッシングするよう、または欠席裁判のようで。
「真冬の向日葵」は、作品自体が「偏向報道をやめろ」と訴えていながら、自分自身(真冬の向日葵)も偏向報道をしているひとりだった、という見方もできるので、今だから言いますが、明確な失敗作だったと考えています。プロット作りから執筆完了まで二か月という超強行スケジュールにより小説としての完成度が低すぎたこと以前に、主題に対するアプローチとして破たんしていただろう、と。
私は確かに麻生総理と中川先生のファンでしたが、それとこれとは違う問題です。誰かを陰謀論の悪役に仕立て上げて叩くなど、さらには誰かを叩くことによって作家としてのし上がるなど、恥ずべき行為だと、当時から思っていました。
「向日葵の花々の眩しさ」と「麻生総理と中川先生の友情」とを重ねて、静かな物語が書けたのだったら、どんなに良かったことだろう、と何度も考え。
悔やんでも悔やみきれません。
いずれにしても担当様には、私のワガママでしかない気持ちを汲み取って頂き、深く感謝しております。
recent entry
- 徒然、覚書、乱文、等々
- メリー・メリー・クリスマス(さよならだけが人生だけれど)
- 『エクサスケールの少女』参考資料一覧(随時更新、抜けも多くあるはず。。)
- 未来への行く手を阻む、あの高い壁は何だろう。(小説『エクサスケールの少女』を書き終えて)
- 正統派少女漫画よりも恋愛ドラマよりも『ドカベン』
- 小説脱稿、八か月ぶりの休日が来た!!!
- 人と人との縁は不可思議だからこそ、それを大事にしたいと思う
- 仕事と療養とゲームに邁進する○○、海へ行く
- わりとの大怪我から、いちおう生還してまいりました
- 『下の句』を観にいきたい、だが、しかし・・・
- ドイツの一隅で素敵なものの数々に出会いました
- 飛び跳ねる“ストーリー・テラー”と、宇宙の大穴から滲む唾液
- ISC 2016 、あやにも緑の内に、菖蒲の花は咲き誇って
- Green500に向け計測実験!@PEZY computing&理化学研究所
- CQ,CQ, 遥か彼方の人。今夜の地球の美しさについて、ひとときお話しませんか
- 食べ物とは単に熱量でもあり、同時に「ハレ」の小道具でもあって
- 人工知能は、機械は、世界の空を明るく照らすか
- 日本の技術と日本の夜桜(+台湾の居酒屋さん)
- 軽やか朗らか、未来予想図
- たとえ独りの夜にも、望遠鏡と歌があれば ~映画『コンタクト』への憧れ~
weblog titles
monthly archive
© Ren Sakaki. All Rights Reserved.